「サッと使える軽いコードレス掃除機が欲しい!」 「マキタの掃除機って実際どうなの?」
そんなあなたへ。マキタのコードレス掃除機「CL108FDSHW」を2年以上、ほぼ毎日愛用している私が、その魅力を本音でレビューします!
結論から言うと、「もっと早く買えばよかった!」 と思うほど大満足しています。特に、その軽さとサイクロンアタッチメントの便利さは、一度使うと手放せません。
この記事では、私が実際に使って感じたCL108FDのリアルな使用感、メリット・デ
マキタ CL108FD ってどんな掃除機?まずはスペックをチェック

レビューの前に、まずはマキタ CL108FDSHW の基本的なスペックを見てみましょう。マキタはプロ用電動工具メーカーとして有名で、その技術力が掃除機にも活かされています。
マキタ CL108FDSHW 公式スペック
項目 | スペック |
---|---|
電源 | リチウムイオンバッテリ (直流10.8V スライド式) |
吸込み仕事率 ※1 | パワフル: 30W / 強: 20W / 標準: 5W |
集じん容量 | 600mL |
連続使用時間 ※2 | パワフル: 約10分 / 強: 約12分 / 標準: 約25分 |
充電時間 | 約22分 |
質量 | 1.0kg (バッテリ含む / ノズル・パイプ除く) |
標準付属品 | バッテリBL1015、充電器DC10SA、プレフィルタ、フィルタ、ストレートパイプ、ノズル、サッシ(すきま)ノズル |
※1 測定条件:1.5Ah満充電相当 ※2 バッテリの充電状態や作業条件により異なります。
プロ仕様のバッテリー技術が採用されており、約22分という短時間で充電が完了するのが特徴です。質量も1.0kgと非常に軽量なのがわかりますね。
実は、このマキタの掃除機に出会うまで、ちょっとした「掃除機難民」でした。
以前は使い古したダイソンの掃除機を使っていたのですが、数ヶ月経ち全く動かなくなってしまい…故障に。
その後、「見た目がおしゃれで安い!」という理由で、ネット通販(楽天など)で見つけた手頃な価格のサイクロン式コードレス掃除機をいくつか試してみたんです。
でも、どれも最初は良くても、すぐに吸引力がガクンと落ちてしまったり、フィルター掃除が想像以上に面倒だったり…。安物買いの銭失いとはこのことか、と何度後悔したことか。
そんな経験から、「次に買うなら、信頼できるメーカーの、シンプルで長く使えるものがいい!」と考えるようになり、たどり着いたのが、このマキタ CL108FD だったんです。
そんな経緯もあって、ようやく出会えた CL108FD。私が2年以上使ってきて、「本当に買ってよかった!」と感じるポイントをご紹介します。

一番のお気に入りポイントは、この軽さ! スペック上は1.0kgですが、実際に持ってみると本当に軽いです。
- 腕が疲れない: 長時間使っても、腕や肩への負担が少ないです。以前使っていた他社のコードレス掃除機は重くて掃除が億劫になることもありましたが、CL108FDにしてからは全く苦になりません。
- 階段掃除が楽ちん: 軽いので、階段の昇り降りも片手で楽々。コードもないのでスムーズに掃除できます。
- 高い場所もOK: エアコンの上やカーテンレールなど、高い場所の掃除も軽々こなせます。
この軽さのおかげで、「掃除しよう!」と思い立ったらすぐに手に取って、家中どこでも気軽に掃除できるようになりました。

私は別売りのサイクロンアタッチメントを付けて使っています。これが本当に便利!
- ゴミ捨てがワンタッチ: 溜まったゴミは、アタッチメントのカップをパカッと外して捨てるだけ。手が汚れる心配もありません。
- フィルター掃除の頻度が激減: 細かいゴミの多くはサイクロン部分で分離されるため、本体のフィルターが汚れにくくなります。以前は頻繁に掃除していたフィルターですが、今はたまに確認する程度で済んでいます。
- 吸引力が持続しやすい: フィルターの目詰まりが抑えられるので、吸引力が長持ちする実感があります。 (過去に使った安価なサイクロン式は、すぐに吸引力が落ちてストレスでしたが、これは本当に快適です!)
サイクロンアタッチメントを付けると、その分の重さと長さが若干増します。ただ、それを補って余りあるメリットがあると個人的には感じています。

ボタンは「パワフル」「強」「標準/切」の3段階切り替えのみ。直感的に操作できるシンプルな設計も魅力です。余計な機能がない分、迷わずサッと使えます。
「吸引力はどうなの?」と気になる方もいるかもしれません。フローリングのホコリや髪の毛、パンくずなど、日常的なゴミは標準モードでも十分吸い取ってくれます。食べこぼしや少し重いゴミは「強」や「パワフル」モードを使えば問題ありません。
パワフルモードは30Wと、メインのキャニスター掃除機などと比べると控えめですが、「ちょっと掃除したい」という用途には必要十分なパワーだと感じています。(以前使っていた安価な掃除機のように、すぐに吸引力が落ちてがっかり…ということもありません。)
良いところばかりではなく、少し気になる点もあります。ただ、私の使い方では大きな問題にはなっていません。

パワフルモードだと約10分、標準モードでも約25分と、連続使用時間は長くありません。「家中を一気に掃除したい!」という時には、途中でバッテリーが切れてしまう可能性があります。
私の使い方:基本的に、「気になった時にサッと使う」 というスタイルです。リビング、廊下、洗面所など、部分的に掃除することがほとんど。使い終わったらすぐに充電器に戻すことを習慣にしているので、次に使うときには満充電になっており、バッテリー切れで困ったことはほとんどありません。約22分で充電が完了するのも嬉しいポイントです。
長時間掃除したい場合は、予備バッテリーを用意するのもおすすめです。
カーペットの奥に入り込んだゴミや、大量のゴミを一気に吸いたい場合には、吸引力が物足りなく感じるかもしれません。ただ、我が家では日常使いに全く問題はないですし、吸引力にも満足しています!
本体だけでは自立しないため、立てかけておく必要があります。私は壁に立てかけていますが、気になる方は別売りのスタンドや壁掛けフックを利用すると良いでしょう。

こうしたループがついているので、フック代わりになるものがあれば、引っ掛けて固定することもできます。
2年以上使ってみて、マキタ CL108FD は以下のような方に特におすすめできる掃除機だと感じています。
- とにかく軽い掃除機を探している方
- コードレスで手軽に掃除したい方
- サイクロンアタッチメントでゴミ捨てを楽にしたい方
- シンプルな機能で十分な方
- こまめに掃除する習慣のある方
- 過去に安価な掃除機で失敗した経験がある方
- マキタ製品のバッテリーを他の工具と共有したい方
まとめ:軽さと手軽さが魅力!買って後悔なしのコードレス掃除機
マキタのコードレス掃除機 CL108FD は、圧倒的な軽さとサイクロンアタッチメントによる手軽さが最大の魅力です。バッテリーの持ちなど気になる点はありますが、私の使い方(サブ機としてこまめに使用&充電)では全く問題なく、2年以上経った今でも不満点はほとんどありません。
(掃除機難民だった私がようやくたどり着いた、信頼できる一台です!)
むしろ、「掃除のハードルが下がった」「掃除が楽しくなった」と感じるほど、日々の生活に欠かせない存在になっています。
手軽で使いやすいコードレス掃除機を探しているなら、マキタ CL108FD は自信を持っておすすめできる一台です。ぜひ検討してみてくださいね!