我が家は一人娘なので、これまでベビーカーは一台しか購入していません。そのため、どのメーカーが使いやすいとか、有名なブランドであるといった情報には、あまり詳しくありませんでした。
しかし、Amazonのレビューや「デビュー」といった特集記事を見ていると、「やはり安心のcybex」というコメントが目に留まりました。これらの情報から察するに、cybexは多くの方に支持されている、信頼できる良いブランドなのだろうと感じています。
実際にcybexのベビーカーを使ってみての第一印象は、「何度も楽だし、コンパクトだし、使っていて楽しいなぁ」というものでした。

正直なところ、娘はもう活発に走り回る年頃なので、そろそろベビーカーは卒業かなと思っていました。
しかし、色々な場所に遊びに行くと、疲れて「抱っこ!」となることが頻繁にあります。また、親の思うように動いてくれず、逆にこちらが疲れてしまうことも少なくありません。
そこで、「もし本当に使わなくなったら親戚にあげればいいか」と考え、試しにもう一台ベビーカーを購入してみることにしました。
…そして、これが大正解だったんです!
では、なぜ cybex のベビーカーLIBELLE(リベル)をおすすめするのか、その理由を書いていきたいと思います。以下の理由が参考になれば嬉しいです!

我が家が最初に購入したのは、0歳から使える大きめのしっかりとしたベビーカー。立てかけるために畳むことはできても、大きさ自体はあまり変わらない、スタンダードなベビーカーでした。
しかし今回購入したベビーカーは、極限まで小さく畳むことが出来て、何かと便利なんです。
- とても小さくまとまるので、置き場所にも困らない
- 車や自転車にもラクラク積むことが出来る。
- 混雑した電車の中でも、スペースを確保して乗ることができる。
これだけでも本当に助かっているんです!

これは意外な驚きだったのですが、ハンドルの位置が縦に設定されていることで、快適な押し心地が生まれていました!
自転車、特にロードバイクなどで使われている縦型のハンドルと同じように、握り手や手首に負担がかからない位置なので、とても楽に感じます。また、ベビーカーを押す際の抵抗が少なく、軽く感じるんです。
今まではベビーカーを押すのが少し苦労でしたが、この新しいベビーカーに変えてからは、むしろ使うのが楽しくなったほど、全く違います!

今まで使用していたA型のベビーカーは、後輪2つそれぞれにロックが付いていて、それぞれを足で押す必要がありました。
今回のベビーカーは後輪ふたつの間、荷物置きスペースの部分に一つだけロックがあり、これを足で軽く踏むだけで車輪ロックがかかる仕様になっていました。
ちょっとした違いではあるんですが、ロックを一つだけかければ良いという手軽さも、以前に比べてかなりラクに感じる、良いポイントでした。

22kgまでの重量に耐えられるので、14kgくらいのうちの娘ではビクともしません笑下手したら卒園くらいまでは乗れてしまうかも…。それはそれで、良いんですけどね!
「やけに段差が登りやすいなぁ」と思っていたんですが、仕様を見ると前輪にサスペンションが入っていたみたい。
このおかげで無理に前輪を持ち上げなくても、比較的ラクに段差を乗り越えられるようになりました。
ベビーカーの段差の乗り越え辛さはよく感じていたので、これが解消されたのは嬉しいですね。
リベルはかなりコンパクトに折り畳めれるので、自転車のカゴにも収納して持ち運びができます。
我が家は自転車で最寄りの駅まで移動し、そこからベビーカーで電車移動、という形が多いので本当に助かっています…!
折りたたみができないベビーカーの場合は自転車移動を諦めてしまうので、かなり実用的で嬉しいポイントでした。
A型のベビーカーに比べて日除けのシェードが短めだったので、角度によっては太陽が差し込み、子供の顔にかかってしまうことも。
これはもう少し大きめが欲しいなぁと感じました。
角度を多少変えられるのですが、変えてもあまり差は感じないので、まぁ大きなポイントでは無いのかなと。
前側にバンパーバーがないので、少し安全性に不安はありますが、ちゃんとシートベルトを付けていれば問題はないとは思います。
A型ベビーカーからの乗り換え直後は少し慣れなかったところですね。今ではあまり気にはなっていません。
我が家の使用期間としては、長くても1年ぐらいを見込んでいるんですが、それでも買って良かったなと思うぐらい、優れた代物です!
手軽で使いやすく、コンパクトなベビーカーを求めている方々、是非、この cybex LIBELLE(リベル)を選んでみてはいかがでしょうか?
ベビーカーでの移動が楽になるだけでなく、とても楽しく感じること間違いなしですよ!
この記事を書いてからしばらく時間が経っていますが、4才から乗り始めて、5才の今もたまに乗っています笑
段々とベビーカー離れはしていますが、遠出の時や、相当疲れそうな時はベビーカーありきの旅を想定していますね。
いつまでも乗っていることはないのですが、おそらく小学生に上がるまでは、時折使用する機会があるでしょう。
我が家のベビーカー使用状況が、参考になれば嬉しいです!
2025年4月現在。我が子も小学生となり、cybexのベビーカーは無事卒業しました😢。ただ、甥っ子が新たに産まれて、そろそろベビーカーが必要になってくる頃なのでお譲りしようかなと計画中です!とても便利なベビーカーなので、ぜひ選択肢としてご検討くださいね。
ちょうど今、4歳の娘にサイベックスリベルを買うか悩んでいた所なのでとても参考になりました!
ありがとうございます☆
コメントありがとうございます!我が家では5歳の今でも乗っているくらいです笑 良い買い物になっていれば嬉しい限りです!